堂本あき子なの花日記 No.180
|
|
カナダから豪雪の成田……そして京都へ |
|
2014年2月15日 |
|
みなさま、こんにちは。堂本暁子です。 2月2日から、カナダのオタワ大学と日本との「災害とジェンダー」シンポジウムに出席するため、気温マイナス20度のオタワ市を訪ねました。カナダ国会も見学しました。 東日本大震災についての講演を行い、8日に予定通り帰国したまではよかったのですが、成田は豪雪。 23時近くなり、フラフラになっているところに、友人の池田徹さんが、私たちのSOSの電話に応え、スタッドレスタイヤを履いたトヨタ・ハリアー(四輪駆動車)で、救出してくださり、幕張駅まで護送してくれたので、奇跡的に千葉駅を5分前に出た総武腺各駅停車に乗ることができました。 御茶ノ水で中央線に乗り換え、なんとか東京のホテルにたどり着いたのは、午前1時になっていました 翌日は京都で、1981年のベビーホテル・キャンペーンをきっかけにスタートした「夜間保育連盟30周年」基調講演を予定していたので、早朝の新幹線でかけつけ、やっと間に合いました。 夜の懇親会では、芸妓さんなどのきれいどころに迎えられたものの、成田から京都まで、綱渡りのような旅でした。友達のありがたさをしみじみと感じた旅でもありました。 もし池田さんが救出に来てくださらなければ、翌朝まで車中にカンヅメのまま、京都の講演をキャンセルしなけらばならなくなるところでした。 |
|
![]() |
|
カナダ国会をバックに |
カナダ議員会館入口 |
八千代台駅 23時15分 |
京都で芸妓さんと |