堂本暁子の永田町レポート
明日、ハーグに向けて出発します
1999年2月2日

皆さま 堂本暁子です。

明日、オランダのハーグに出発します。1992年にカイロで開かれた「国際人口・開発会議」から5年目のフォローアップ会議に出席 するためです。5日と6日は国際議員会議に出席し、7日にはNGOフォーラムに出て帰国します。国際議員会議の主な議題は、カイロ以 降のリプロダクティブ・ヘルス/ライツ(性と生殖に関する健康と権利)、ジェンダーと人口に関する政策の変化、食糧安全保障/人口と 持続可能な開発、経済危機と人口、青年と高齢者の五つです。これをみると女性の健康、あるいはジェンダーの問題が強調されています。

一方、NGOフォーラムの方は、リプロダクティブ・ヘルスと環境・人口・開発の相互関係、権利・理論から実践へ、政府・NGO・民間 セクター間のパートナーシップ、など。国際議員会議に比べるとNGOの方が時代を先取りした、しかも大胆に踏み込んだテーマを提示し ているように思います。両方の会議を現場で比較することが楽しみです。私は議員であると同時に「女性と健康ネットワーク99」という NGOの運営委員もしているので、二つの帽子をかぶってのハーグ入りです。日本の女性たちは、70ページに及ぶ「日本のNGOからの 報告」(Voices from Japan, NGO Report)を英文でまとめ、ハーグでアピールする予定です。

増えるコンピューター犯罪
今朝は8時半から今国会に政府から提出される予定の法案説明を各省庁から聞きました。私が注目したのは、警察庁が立案した「不正アク セスの規制等に関する法律案」です。これはハイテク犯罪が急増している中で、我が国のみが不正アクセスを禁止する法律がないことから 今回上程の運びとなったものです。以前からコンピュータ犯罪が問題になっていたので、おそきに逸したという感がないでもありません。

素晴らしかった小口ゆいさんの朗読
土曜日の夕方は素敵なイベントに参加しました。大正時代に生きた金子みすずの詩と現在慶応高校1年生の大山美鈴さんの詩を小口ゆいさ んによる朗読の会です。金子みすずは大正末期にわずか26才で世を去りましたが、その作品は自然の心を歌い、いわば「生物多様性の世 界」を表現しています。一方、大山美鈴さんは3才から絵日記を描き始め、中学卒業までに300余編の詩と絵を書き上げました。会場と なった子どもの城、青山円形劇場の壁には、のびのびとした美鈴さんの絵が映し出され、どこまでもやさしい詩が心に響いてきました。と ても豊かな気持ちになった晩です。この日の収益はカンボジアの子ども達に贈られます。