あけましておめでとうございます
|
2006年1月4日
|
皆さま 堂本あき子です。 人が犬を飼育するようになったのは、1万2千年くらい前だということです。 私も盲導犬や警察犬に使うラブラドール・リトリバーを飼っていますが、飼えば飼うほど、とても忠実で賢く、この犬が人間の目や足の 代わりをする性質を持っていることが理解できます。ただ、うちの愛犬「ラブ」は、そのように訓練していないので、やんちゃそのもの。 手こずることもしばしばです。 一方で、人間同士の関係が希薄になっていることがとても気になります。 20世紀は開発と経済発展の時代でしたが、21世紀は人と人との信頼関係を再構築し、新しい地域づくり、そして、分権社会を実現す
る世紀と言えます。 イヌに縁のある年に、プロジェクト・ブレーメンをさらに展開していきたいと思っています。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 |