堂本あき子なの花日記 No.66
デュッセルドルフ通信
2006年5月21日

皆さま 堂本暁子です

ドイツ・デュッセルドルフからお送りしています

商業都市だと信じ込んできたデュッセルドルフは、実は小パリと言われるファッショナブルな町。また、緑が多いのはドイツ随一とのことで、昔、狩りに使った森がそのまま残されています。

猟場の脇のお城は、狩りのことを配慮してとても小さく、そして今はゲーテ博物館になっています。
何より驚いたことは、路面電車と地下鉄がつながっていて、市内どこでも行けるようになっていることです。環境への配慮からだとデュッセルドルフのエルヴィン市長が話してくれました。

昨日は、日本デーの「経済セミナー」で講演しました。2002年の日韓共催のワールドカップが、経済効果以上に人と人、国と国とを結んだこと、そしてドイツのワールドカップでも国と国との距離が近くなると信じていることをお話ししました。
さらにドイツとフランスが共通の教科書を作ったことについて触れ、日本もアジアの国々と協調したいと述べました。

前回、デュッセルドルフから千葉へは、フルオーケストラが派遣されてきましたが、今回、千葉からは、15歳以下の女子サッカーチームを連れてきました。どちらも国境を越えて友情を育んでくれるものと思っています。